
息子がオーストラリアの学校を楽しめた理由|英語がカギ
息子は小学校2年生の10月から小学校3年生の12月までオーストラリアで過ごしました。 日本の小学校に入学したときは行き...
TESOL大学院留学をした著者が英語学習者に贈る熱いブログ
息子は小学校2年生の10月から小学校3年生の12月までオーストラリアで過ごしました。 日本の小学校に入学したときは行き...
年齢によって英語の学び方は違うと皆さんわかっていらっしゃると思います。 始めるのは早い方が良さそう、そんなに苦労しなく...
お問い合わせページを設置しました。 皆様から英語に関する質問を募集いたします。 初の試みなので、ドキドキしています★ ...
子どもには英語ができるようになってほしい…そう思ったらまずは情報を集めるところから始めると思います。 何歳から...
「授業」という言葉にどんなイメージを持っていますか?先生が教室の前に立って、子どもに覚えさせたいことをしゃべって、黒板に書く。後日そ...
英語で子育てをがんばっていると、山あり谷ありだと思います。成果が見えて嬉しい時もあれば、停滞するときもあります。英語をプレゼントでき...
おうち英語、英語子育て、バイリンガル育児など呼び方は色々ですが、乳幼児から英語を家で始める家庭が増えてきました。日本では幼児英語教材...
バイリンガルベイビー・バイリンガルキッズを育てると、わが子はどんな強みを持つようになるのでしょうか?これが周りに(反対する人たち?)...
英語圏の国への大学留学、それはナンバー1を目指す道。非英語圏の国への大学留学、それはオンリーワンへの近道。ヨーロッパ・アジア...
ベストセラーは押さえておきたいと思って何となく買ったこの本。その時はパラパラとページをめくって、イラストが可愛いのと、単語レベルは英...