おうち英語、英語子育て、バイリンガル育児など呼び方は色々ですが、乳幼児から英語を家で始める家庭が増えてきました。日本では幼児英語教材を柱に進めている家庭が多いようです。
教材はその役割を持っていますが(別記事に書く予定)、それだけで英語ができるようになる訳ではありません。バイリンガルを育てるもっともっと大事な原則や方法について知っている人は少ないようです。
今回の記事では、4つのメソッドを紹介し、自分の家庭にはどれが合っているか考えてもらえればと思います。また日本に住んでいる典型的な日本人家庭にはどれがベストなのか提案していきます。
目次
一親一言語 One Person, One Language (OPOL)
一番有名なメソッドなので、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?私もずいぶん前から知っていました。
一人の親(例えば母親)がAという言語だけを子どもと話して、もう一人の親(例えば父親)がBという言語だけを子どもと話します。
わかりやすい例をあげると、お母さんが日本人で、お父さんがアメリカ人とします。この場合、子どもはお母さんとは日本語と話して英語は話しません。お父さんとは英語で話して日本語は話しません。
この両親が話す言葉は母国語なので、ネイティブの発音と自然な表現を聞くので、上手くいけば子どもは2言語のネイティブレベルになれます。またこのメソッドだと子どもは混乱しないと言われています。
でもこの家族が日本に住んでいたら、英語をネイティブレベルにするのはそんなに簡単ではないです。日本は日本語がかなり強いし、主にお母さんが子どもの面倒を見るとなると、英語の機会は少ないです。
お父さんが英語で話しかけて、お父さんが言っていることは理解できても、日本語で子どもは答えることが起こりやすいです。
両親が日本人で日本に住んでいる場合、このメソッドは現実的ではないです。片親の英語が流暢だったとしても、母国語である日本語で子どもと話さないのは不自然です。また、100%お互いを理解するのは難しいです。
家では少数言語を話す Minority Language At Home (MLAH)
移民の家族がよくする方法です。ここではオーストラリアに移住した日本人家族を例にあげます。家では家族全員、日本語だけを話します。子どもたちは学校や地域では英語を話します。
両親ともに日本語を話すので、日常会話の聞く・話すについては日本に住む子供と変わらないレベルになれます。
学校に入ると最初は英語が周りの子より遅れている場合があります。学校生活が長くなると、英語の方が上手くなってきます。そうなっても両親は日本語でのコミュニケーションを貫く我慢強さが大切になります。
日本語の読み書きは日本語補習校、通信教育、親が教えるなどの取り組みが必要です。
日本に住んでいる日本人の両親が英語だけを家庭で話すのも非現実的なので、このメソッドが使える家庭は日本では少ないでしょう。
時と場所によって使う言語を変える Time and Place (T&P)
バイリンガルスクールでよく使われているメソッドです。私が以前知ったのは、カナダの英語とフランス語のバイリンガルスクールのケースです。
話す言語を変える時間になると口の絵をひっくり返します。片面にはフランス語が書いてある口の絵、もう片面には英語が書いてある口の絵が描いてあります。
子どもたちにどっちの言語で話す時間なのかを意識させるためです。
日本人の両親の家庭でこのメソッドを使うには、ママだけと過ごす午前中は英語だけ、お友だちと遊ぶ午後は日本語、おうちに帰ってパパが帰ってくるまでは英語、パパが帰ってきたら日本語とするのが一例になります。
平日は英語・週末は日本語、おうちの中は英語・外は日本語とすることもできます。
私は息子が小学校に入学したら、朝起きて学校に行くまでの時間は英語と決めて今でもずっと続けています。入園前や保育園の頃はもっと多かったのですが、小学生になると宿題もあるので日本語でないと上手くいかない場面が増えてきます。
最近帰国して、それだけだとかなり少ないと感じているので英語の時間を増やさないといけないと感じています。
二言語を混ぜる Mixing languages
一番柔軟で取り組みやすいメソッドです。その時やっていること、話す内容に応じて頻繁に言語を変えます。特に時間や場所を決めて、どちらの言語を話すかは決めません。
日本人のママが語りかけフレーズを覚えて、子どもに英語を話しかけるなら、このメソッドから始めればいいです。始めやすく続けやすいです。
私もおうち英語を始めた7年半前は、一親一言語ぐらいしかメソッドを知らなかったので、この方法を取っていました。
いいかどうかはわかりませんが、息子が最初に話した言葉は英語でした。2歳ぐらいまでは英語の方ができていました。
このメソッドで全然成果は出るので、まずはここから始めることをおすすめいたします。自分の知っているフレーズを言えばいいです。簡単なところで言えば、起きたときにGood morning.です。寝る前にGood night.です。今日からできますよね?
慣れてきたらフレーズを増やしていきます。語りかけフレーズを紹介している本はたくさんありますが、持っていらっしゃらない方はこちらのサイトを参考にしてください。
ママも子どもも慣れてきたらTime and Place (T&P)に変えてもいいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?バイリンガル、マルチリンガルに育てたい親は世界中にいます。みんな自分からできるようになって欲しい言語を使って子どもに話しかけています。
Good morning.からでいいです。一日一フレーズから始めてもいいです。教材や機械だけに任せるのではなく、子どもが一番大好きな声でインプットしてあげてくださいね。
次回の記事では、おうち英語・バイリンガル育児のTipsやした方がよいこと・してはいけないことについて書いていきます。お楽しみに★
2つブログランキングに登録しています。応援ありがとうございます★
↓イラストのワンクリックお願いします。にほんブログ村
にほんブログ村